ラベル ledライトの作り方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ledライトの作り方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月31日水曜日

自動車ハイビームライト改造ガーデンライトに

点灯テスト
Dcarkakurit


































自動車のハイビームライトフィラメント球をLEDに
変更して単4電池で古単4電池12時間点灯しまし
たが長い時間点灯するように単三電池並列4本し
ました。

使用したLED
-----------------
3色LED 
赤 2.5v 20mA 10Ω
青 3.5v 20mA
緑 3.5v 20mA
赤青緑並列接続で赤だけ10Ωです。

サイドLED 砲弾型 超照度
赤 2.5v 20mA  340Ω
-----------------
 
OptoSupply 台湾 1.5vLEDDriver
(vf:3.0v TYP)
15vdoriver









-----------------

ハイビームライト
rightmoto











ハイビームライト裏側
全部ねじを外しても反射鏡と全面のガラス
レンズが取れませんでした。
rijhtura













上部のカバーを切り刻んで全面ガラスと反射境取り出す
righitgom






















全面ガラスと反射鏡です
rensuhansya


















反射境の中心の反射境を取り外す
raihetgard

















rightkabout
















saidlightokab

















サイド反射境の中心の反射境を取り外す
saidlijht2




















ハッポウスチールの箱に取り付ける
rijhetbox











後ろから見る
rijhetbox4
















ラジオがならなくなった古電池を使用しています
省エネルギーで明るく点灯します。


ソーラー発電機と組み合わせて野菜を照らす予定です。

下のドライバーを 0116に変更すると1.5v太陽電池で
変更すれば昼間充電して夕方に自動点灯して朝に明るく
なれば消灯して年間に夜間のみ野菜に光を照射できて野菜
を早く成長できる。












==ソーラーに変更する内容============
 CL0116 SOLAR LED LAMP ONTROLLER
 

 









訂正 saieRed 抵抗器340Ω 砲弾型10mmLED
   3色のredの抵抗0Ωで抵抗器無です。

CL0116 配置図















































部品 LEDは3色ままで各色の抵抗もそのままで
光の色はそのままです。
 太陽電池モジュール 0.5W
--- 仕様 ------
メーカー OptoSupply
部品番号 OPL20A25101
最大出力電圧2.0V
最大出力電流250mA





















--------------

2014年11月16日日曜日

LED蛍光灯管をペットボトルの中へ 改造

















前回登録記事
蛍光灯管をLED管に改造してソーラーを作る
リンク  前回の記事を見る



その後 改造しました...........!

改造 ポールが倒れると蛍光灯管が
割れるので蛍光灯管をペットボトル
1.5L2本を使う......

底を切る
petkt80






 




底を合わせて蛍光灯管の長さに合わせ
ペットボトルを継ぎ片側を発泡スチール
を入れ蛍光灯管を支える。
petkt81







 



これで倒れても安心
petkt82














野菜のグリーンレタスの種まき後に照射してます
D2petbtled


















--------------






2014年11月4日火曜日

蛍光灯管をLED管に改造

Dpetledcan















左端照度センサーのため黒色の布で被う


蛍光灯管の中にLEDを挿入してペットボトルの中に
入れソーラーで充電して毎夜野菜に照射します。

100Wの蛍光灯
kikotn59





 粘着テープを張り蛍光灯のガラスを切る
kikotc60











切った
kikot11




















蛍光灯の塗料を水道で洗い落とす
kikot62





ペットボトル1.5lを2本用意して底を切る
底を合わせて継ぐ.......
kikotk5
蛍光灯管を固定する台を発泡スチールで作る
kikod64
 














単一アルカリ電池の一次電池の上がりをペットボトル
300ml半分に切り合わた中に入れる(上がりとは電
気製品が動かなくなった電池)を挿入して有ります。
kikotky













左の台の端に昇圧回路
kikotsa66










これに中古ソーラー4v起電力を付ければ完成
kikotkn67


















------------------------

2014年7月24日木曜日

古ファックスのプリント基板で省エネの照明器具を作る

中古の無線電話付きFaxを解体した時
に取って置いたプリント基板です、右側
を見ると
telfax











LEDが横3列縦4列の計12個付いてい

たのでLEDの付いてる基板を切り取り

このLEDを点灯テストすると緑色で点灯

したので昇圧回路で切り取た基板ごと

照明器具として作りました。

昇圧回路は秋月電子で購入しました
-----------------------

1.5V LED Driver(VF: 3.0V TYP)
Model NO : OELLP

--------------------

単三電池使用のラジオが鳴らなくなった

電池で点灯するので省エネです。

配線ミスで11個しか点灯しませんがペット

ボトルの中に入れ点灯してます。
Dgrenled11















モニターの表示用なのでLEDチップが小さ

いですが夜間の暗い所に設置します。
faxled11




次回は壊れた古蛍光灯管の中に100円ショップ
自転車ライトのLED回路を入れてLEDを5個挿
入した古蛍光灯管を点灯する記事を予定....!

-------------------------------

2014年6月14日土曜日

古ソーラーライトのソーラーを再利用(電圧4V起電力)


 古いガーデンソーラーライトの不良品から部品取りして
新たに野菜専用ソーラーを作る。

ガーデンソーラーの壊れてるソーラーを電気テストすると
4Vの起電力有り発泡スチールに取り付ける
srdnch4
















srdnch2
LED LAMP Typ 10000-14400mcd 20mA
Color Red 5mm  1Pcs

















LEDのCL1160ドライバーで昼間充電して夜間
自動的に点灯します

LEDドライバCL0116 秋月電子で購入


















回路図
バッテリーが一次電池単三バッテリー1.5V並列
とソーラーが4V起電力変更とLEDを1個に変え
れば今回の製作の回路図です。
(訂正コイル330マイクロF)











昔は充電器が販売されてましたが今では充電専用二次電池専
用の充電器が有ります、今の一次電池は完全密閉で液漏れも
無く優れています、充電しますとガスが発生して熱を出すの
で一次電池は日本メーカーでは充電を禁止されてます、野菜
の照明に使用してるので自己責任で私は使用してます、二次
電池はガス抜きが付いていますので充電しても爆発しない用
です。

電池の使い捨ての一次電池の早めに上がった単3電池(テス
ター測ると1.457V)を2本並列で半田してサイクル充電して
使用してます。
sdench3  中国性 一次電池
















一次電池は充電しての使用はメーカーでは禁止されています
くれぐれにも注意......?

電池の構造一次と二次電池は構造は似ているので一次電池で
も5回位は充電出来る用です。

現在でも一次電池の単一電池でテスト実験中
srdnch1




















Dnch

2014年4月28日~.............6月20日 現在まで

明るく点灯中...................2014年10月11日でも

まだ単一アルカリ乾電池を充電して赤色LEDを

明るく点灯してる......


トマトの小型のビニールハウスに中で実効中
------------------------------------
前回の一次電池の単一電池でも問題も無いので

今回は追加で単三電池2本の一次電池で昼間は
サイクル充電して野菜専用に夜間照射して育ち
を調べてます、赤色LED光は植物の成長に影響
しますので.....! 成長は少し早いかな..?
Dsoralight













一次電池が破損するまでこのページは続く................?

------------------------------